mituakiTVブログ 〜絶対にバスケが上手くなるブログ〜
初心者でも簡単に得点できる、ボールのもらい方について解説していきます!
このカットの動きを覚えて次の練習で即・実践してみてください!
もらった瞬間に、簡単にシュートが打てる、もらい方(カットの方法)があります。
しかも、ドリブルの技術がなくても簡単に1on1で抜くことがきます!
「試合で点が取れない…」
「1on1で点が取りたいんだけど難しい…」
そんな悩みを抱えたあなたは、ぜひ参考にしてください!
まずは、ここでボールをもらいましょう!
それはフリースローラインの上です!
1on1を仕掛けるとなると、スリーポイントラインの外側からスタートする選手が多いです。
確かに、チャンスも生まれやすいポジションではありますが、
スリーポイントラインの外からの1on1は難易度が高めです。
なぜかというとゴールから遠いからです。
ゴールから遠ざかれば、シュートの成功率は落ちるので、ディフェンスの警戒はドライブに集中するのです。
バスケは、いかに得点確率の高いプレーを選択するかという、
確率のスポーツです。
得点の確率の高い場所を知り、活用していけば、
あなたはガンガン点を取り、チームのスコアラーとして活躍することができます!
ではどうやって、チャンスポイントである、フリースローライン上でボールを貰えば良いかを解説していきます!
ウィング(スリーポイントラインの45度)でポジションを取りましょう。
チャンスが生まれるのは、自分と反対サイドのウィングにパスが出た時です。
トップにいるガードが、逆のウィングの選手を見ていたらすかさずこの技を狙ってください!
逆サイドのウィングにボールが飛んだ瞬間がチャンスです!
ボールが空中にある間に、フリースローラインに
向かって走り込みましょう。
自分をマークしているディフェンスの前を通るのがポイントです。
逆サイドのウィングにパスが通った瞬間には、あなたがフリースローラインでパスをもらうチャンスが出来上がっています。
声を出してパスを要求しましょう!
パスがあなたに渡ったら、ゴールに近い距離でジャンプシュートを打つことが可能です!
シュートの危険が大きいのでディフェンスは慌てて飛び出してきます。
シュートフェイクから、
ドライブを仕掛けても構いません!
あなたがこのチャンスポイントでボールをもらうこの動きを覚えれば、チームの得点チャンスは増大します!
あなたがシュートやドライブで点を決めても良いですし、センターにパスを合わせても良いです。
チャンスポイントでのボールのもらい方を解説した動画があります。
なんども見直して、動き方をマスターしましょう!
コメントを書く