はい!どーもこんにちは!
mituakiTVのみつです!!
今日はバスケットボール初心者の人がどうしたら最短で上手くなれるのか!!
をまとめて行きたいと思います。
僕の自己紹介まだ見れない方はこちらから自己紹介を見てみてください!
そもそも初心者ってどんな状況?
まず、そもそも論なんですが初心者の方って今どんな状況でしょうか?
僕がバスケットボールを始めたのは小学校3年生の時でした。
始めた時は楽しくて楽しくて、、、
でもやっぱりずっと続けてる人たちには敵わなくて。。。
悔しくて、もっと上手くなりたいっ!
という状況でした。
こんな状況の人、きっと多いと思います。
でもこの状況ってそもそも上達するのにものすごく適した状況じゃないでしょうか?
だって、バスケが楽しくて楽しくて仕方ないから練習は嫌じゃないだろうし、これ以上下手になることはないし、ほぼ全ての技術ができないってことはポジティブに考えるとほぼ全てのことをできるようになれる可能性があるってことですもんね!
ただみなさん違うのは小学生の初心者の方もいるだろうし
中学生高校生、社会人の初心者の方もいると思います。それぞれの人でかなりやり方も変わってくるかなと思います。が、今回は技術面を向上させる方法を考えて行きたいと思います!
まず何をしたらいいの?
僕はYouTubeでバスケの動画を投稿しています。
(よかったらみてみてください!笑)
本当に初心者で今現在指導してもらえる環境にいない場合はまず最初にハンドリング、ドリブルを練習しましょう!
なぜかというと一人で練習できるから。
というのと一番スキルとして身につけるのに時間はかかるけど確実に時間をかけて努力すればできるようになるからです。
まずは上の動画のようなドリブルの基礎を毎日毎日練習しましょう!
ポイントは毎日やるということ!
1日でもサボらない。
毎日繰り返して行うことが大切です!
ドリブルがある程度できるようになったら?
はい!
ドリブルを毎日毎日練習して、ドリブルがある程度できるようになってきたら次はシュートです。
パスももちろん大事なんですが、相手がいないとなかなか練習できないのでパスについてはチームや部活に入ってからの練習の方が効率がいいですね。
まず、シュートを練習する前に初心者の方はほとんどシュートを打ったことがない人が多いでしょうしまずシュートフォームがわからないことに気づくと思います。
このシュートフォームは一度固まってしまうとなかなか変えることが難しいので最初の段階で理想のシュートフォームを手に入れておきましょう。
シュートフォームについてはまずはこちらをみてみてください!
ここでは簡単に書かせていただいてシュートフォームについては記事を更新次第リンクを貼らせていただきます。少々お待ち下さい。
バスケはチームスポーツ!
はい。そうなんです。
基本的にバスケはチームスポーツ。
ある程度自分で練習したのならバスケットのチームや部活に入って練習をしましょう!
実際はこれがいちばんの上達の近道かもしれません。
僕も9歳の時から今現在23歳ですが15年間ずっとバスケのチームや部活で活動をしています。
中高生は部活に。大人の方は部活というのはなかなか難しいと思うのでこんなサイトもあるので使ってクラブチームを探してみるといいかもしれません!
それでも一人で上手くなりたい。
そうですよね。最初はなかなかチームに行く勇気も出ませんし、一人でなるたけ上手くなっておきたい気持ちはすごくわかります。
中学からバスケを始めるけれどそれまでに何か一人で練習したい。
高校から部活に入りたいけどそれまでに何か一人で練習したい。
いろんな人がいると思いますし、バスケを始めるのに遅すぎるということはないです。
練習メニューなどもこれからこのブログ、ユーチューブチャンネルで後悔して行くと思いますので是非是非ブックマークして更新お楽しみにしていただけたらと思います!
オススメのバスケ練習本を貼っておきますので参考程度に一度見に行って見てくださいね!
ツイッターフォローもお待ちしておます!!
コメントを書く